毎月、目に関するちょっとした豆知識や情報を配信しております。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
- 眼精疲労やドライアイの原因についてテレビを見る機会が少なくなりましたね。一昔前のような好視聴率の番組も出てこないのも時代の流れでしょうか。代わり […]
- 自覚症状のない高血圧、糖尿病について高血圧や糖尿病は、患者さんには、まったく自覚症状がありません。そこが、一番の問題です。そのままほおっておくと身 […]
- コンタクトレンズによるトラブル!コンタクトレンズによる目のトラブルが後をたちません。コンタクトレンズは、基本的に適切なレンズを適切な使い方をす […]
- 老眼が進まない方法はあるの!?老眼が進まないようにとなにか良い方法がないかと聞かれますが、残念ながらそのような薬はありません。人間の体は全て […]
- ものもらいは切開が必要なのか?ものもらいと言うと直ぐに切開すると思う患者さんが多いようですが、そんなことはありません。特に炎症が強く痛みが強 […]
- 目に危険な草刈り作業とは?暑くなってくるとよく草刈り作業が行われていますが、実はこの作業はけっこう危険で、回転するローターが草や地表にあ […]
- スマホの普及で若い人でも老眼の初期症状が?スマートフォンの普及で若い人でも疲れ目や初期の老眼の症状を訴える人がとても多くなったと感じます。携帯電話の時代 […]
- 近視・老眼がメガネをかけると悪化するの?!近視にしろ老眼にしろメガネをかけると悪化すると思っている方が多いようです。そんなことは、全くありません。患者さ […]
- 眼科的に一番問題になる生活習慣病について生活習慣病の中で、眼科的に一番問題になるのは糖尿病です。糖尿病が悪い状態が長く続くと自覚症状のないまま眼底に出 […]
- ものもらいは、他人に移ったりしますか??ものもらいが、他人に移ると思っている方が今でも結構多いようです。ものもらいは、その人が寝不足や疲れ、体調不良に […]
- 中高年の方は長時間のスマホは避けるべき?!スマートフォンによる目の疲れを訴える若い人が、本当に増えていると思います。特にスマートフォンに極端に依存されて […]
- 近視の人は、老眼にならない!?よく近視の人は、老眼にならないと言う話を患者さんから聞きますが、そんなことはありません。ただ、近視の場合、程度 […]
- メガネの装用で目を保護する効果も!私、小林は、自転車が大好きで、休みの日は知人達と長い距離を走っております。ほとんどの自転車乗りはスポーツタイプ […]
- 目に良い食べ物やサプリメントとは?健康食品やサプリメントに関しての情報があふれておりますね。いったいどんな食べ物やサプリメントが健康に良いのか、 […]
- お子さまのメガネの利用方法について初めてメガネをかけるお子さまを持つお母さま方から(授業中だけかければ良いですか?)と聞かれることが良くあります […]
- カラーコンタクトレンジ装用による障害が多発カラーコンタクトによる障害や定期検査のないインターネット購入によるコンタクトレンズのトラブルが非常に多く見られ […]
- メガネやコンタクトレンズの度数本当に合ってます?毎日治療していると以外に多いのがメガネやコンタクトレンズの度数が合っていない方が多いことです。特に若い方の場合 […]
- 学校検診でお子さまの視力で悩んでいるお母さまへ子供の近視はさまざさな因子が影響をしますので、1回や2回の視力検査ではメガネの必要性や近視の程度の判断は難しも […]
- お子さまのコンタクトレンズ装用を検討中ですか?お年ごろのお子さまをお持ちでコンタクトレンズを考えているお母さま方も多いと思います。一番大事な事は専門医のもと […]
- コンタクトレンズ装用に違和感を感じる!?コンタクトレンズのタイプには色々な種類があり、テレビCM等でもお馴染みの1日使い捨てタイプのものから2週間の装 […]